おはようございます。
後継経営の軍師・コーチの笠井智美です。
会社を継ぐか、継がないか?
後継者さんにとって、自分の人生に関わる大きな選択ですよね。
でも、自分が本当にどうしたいのか?
継いだとしても、どんな会社にしたいのか?
自分が進むべき方向性や軸がはっきりしないと、
言葉に力がなく、
会社も社員さんも導くことができません。
人生と仕事、人生と経営との接点を見つけることから、
決意と覚悟へのステップがスタートします。
まずは、自分のベクトルを見つけることから始めましょう!
もちろん一般の方、学生さん、後継者の方以外でも参加できます。
【自分のベクトル発見ワークショップ】
〜人生ベクトルマップをつくって、ぶれない軸を手に入れよう!〜
人生の指針となる自分の軸を見つけて、ベクトルマップを作成しましょう。
キャリアカウンセリングで自分に気づき、
ご自身の心が指し示す方向性(未来)を引きよせるコーチングを融合したプログラムです。
自分の人生にぶれない軸をみつけるために、
まったりとした雰囲気の中で、ご自身と向き合っていただけます。
方向性を見出したり、「経営理念と自分」「仕事と自分」との接点を改めて確認することができ、
リーダーや専門家としての言葉にも、より影響力が出てきます。
日時:2015年2月8日(日)10:00〜16:00
(参加人数により、終了時間は、多少前後する場合があります)
会場:大阪市立市民交流センターひがしよどがわ 305室(JR新大阪駅すぐ)
http://www.skc-higashiyodogawa.jp/html/access.html受講料: 5,000円
(1時間たった1千円で、プロのキャリアカウンセラー・コーチとともに、
あなたの人生と未来に向き合う時間が持てます。)
講師: 笠井智美
(軍師認定コンサルタント1級、コーチ、キャリアカウンセラー)
お申し込みはこちらの申込フォームから↓
http://kokucheese.com/event/index/257886/ 申込締切:2月5日(22:00迄)
※事前ワークシートに取り組んでいただきます。
ベクトルマップを作成し、自身の変化を感じてくださった、参加者の方感想です。
<参加者の感想>
・理念的なことは前々から文章に落とし込んだりしておりましたので、
ベクトル マップは既存の考えを再整理するような感覚で作りました。
ただ、何度考えても、新しい言葉やフレーズが出てくることは驚きでもありました。
ベクトルマップ作成後は、
普段使っているノート(行動記録用)とダイアリ(計画用)、
&Ipadに入れ て常に持ち歩くようにしてます。
朝仕事に取り掛かる前にストレッチ&丹田呼吸 する習慣があるんですが、
その時にベクトルマップの内容を思い出すようにして ます。
作った後は。日ごろの判断・意思決定が早くなりましたね。
たとえば、各種のセミナー情報が 日々飛び込んできますが、
ベクトルマップに合致するしないで受講の選択ができるなど、
生活・仕事両面においていろいろと「拠り所」となっています。(40代 Nさん)
・自分がどんな方向性を持っているのか、軸がはっきりして、自分が揺らいだり、迷ったり、
忙しくなってしまった時でも、目の前のことが何に繋がっているか確認でき、戻れる場所ができました。
手帳に貼って持っていますが、仕事や学びを選ぶ基準となり、時間やお金をどこに投資するか、
何をしていくか、価値を考えて使うようになりました。
一日を振り返る指針にもなっていて、自分の行動や結果が、軸に沿っていることが確認できたときは、
納得感と安心感があります。
また、ワークで人生を俯瞰することができたので、仕事だけでなく、
今まで後回しにしていた家族に対しても、何を大事に向き合うのか考える機会になり、
掛ける言葉も変わってきました。(50代 Tさん)
お問い合わせは、upfields_com@yahoo.co.jp まで、お願いいたします。
みなさまのご参加をお待ちしております!
どうぞよろしくお願いいたします。
主催:軍師流キャリア塾
事務局:プレゼンスクリエイト次世代経営研究所
担当 笠井智美